Visual StudioにはSQL Serverがくっついてる

知ってる人は知ってるでしょう。自分は知りませんでした。

言い訳を長々と述べさせてもらうと、SQL Serverに出会ったのは4ヶ月前の話です。

自分が知っているSQL文なんて、SELECT文 INSERT文 WHERE句だけでした。

INNER JOINや、OUTER JOIN...ORDER BYにGROUP BY....これらの意味を知ったのは一ヶ月前の話だったりします。

 

そしてストアドプロシージャの設計・開発・テストで悩んでいたら、本番反映の準備でDBの変更は不可になって業務遅延でお祭りってわけですね。

 

そこで、開発機の環境をローカルに持っていければローカルで開発して時がきたら開発機のデータベースを書き換えればいいんじゃないかって。

 

とりあえず、Visual Studio開いて新しいソリューションでこんなの作ります。

f:id:dormirarp:20160825210610p:plain

名前は適当でいいです。

f:id:dormirarp:20160825210644p:plain

ほら、普通にデータベースがあるじゃないですか。

最初Compact Editionのほうじゃないの?って疑ったんですけど

f:id:dormirarp:20160825210559p:plain

普通にSQL Serverインスタンスが立ち上がっています。

Visual StudioのはExpress Editionですが、ストアドプロシージャを作ることもできるので開発は可能です。

 

Visual Studioはテーブルの作成やデータ編集・データベース単位からテーブル単位での比較、ストアドプロシージャの開発が非常に強力です。

有償版のmanagement studioは開発は可能ですが、ジョブの作成やレプリケーションのサーバーメンテナンス向けのツールっぽいです。

 

ちなみにサーバーインスタンスVisual studioSQL Serverのソリューションが開かれた時に作成されて、終了されても残ってます。