ThinkCentre M75q Tiny Gen2(M75q-2)でUSBLANアダプターを使わずにESXi 7を動かす

注意:この方法には、追加のハードウェアが必要です。 VMware ESXi 7以降でRealtekの内蔵LANは動かないです。 ↓参考情報 tech-mmmm.blogspot.com タイトルで期待してしまった人ごめんなさい。 たぶん誰もこんなことやっていないと思うので、ブログに残してお…

試験の話(LPIC202)とか、その他いろいろ

皆様、お久しぶりです。 私は生きています。 とりあえず、LPIC202(ver4.5)に一度落ちたり、合格したり、新しいノートパソコンをゲットしたりでいろいろありました。 この記事を書くきっかけになったのは、Amazonアソシエイトからギフト券が送られてきたから…

LPIC201試験に落ちた話と受かった話

LPIC レベル2は、調べてみた感じだとレベル2らしく中程度の難易度らしい。 中程度ってなんだよ。 試験に使った本のアフィリエイト貼っておきます。 よかったら不正行為に見えない程度にクリックしまくってください。 <使った教材> ・あずき本 ・白本 ・Pi…

ECS BAT-MINIの購入とWi-Fiモジュールの換装

Windowsが動くシングルボードパソコン。 サイズがちょっとでかい。 Windows 10 Proのリテールライセンスを3000円ぐらいで買ってきて、インストールしたら無事動作しました。(値段がおかしいのは置いといて) 容量が32Gでメモリが2Gだからあんまりヘビーな作…

LPIC 102試験受けた

7月5日に受けたけど書く暇なくて書いてなかったです。 結果は合格です。結構ぎりぎりでした。 使った本のアフィリエイトを張っておきます。よかったら使ってください。 <使った教材> ・Ping-t ・アフィリエイトで張ってる本(あずき本) <試験のことと…

意外とわからないLinq⇔SQL構文

よくぼけてわすれるから記録しておく。 業務システムの人あるあるの、SQL使えるけど言語の新しい機能使えないって人向けかも。しかもSQL記法の情報が少ない気がする。 SELECT hoge, huga, mogera FROM TEST_TABLE ⇒ var linq = from rows in test_teble sele…

LPIC 101試験受けてきた

結果は合格でした。 今回使った書籍は上にくっつけたもののみです。 どうやらLPICやCCNAは試験対策が手厚いみたいで、Webで問題解けるのもあってびっくりしました。 ちなみに、 LPICは2016年12月には、 全世界で53万人以上が受験し、 18万人以上の認定者が生…

Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 7を受けてみた

なんかAmazonアフィリエイトからメールが届いて、何かなって思ったら「収益あるから、支払方法を確認してよ」って来ました。 あらまあびっくり。 アフィブログで稼いでる人ってすごいなあ。 今回も試験で使ったものを・・・。SE7なんで気を付けてください。…

IoT検定とかいうのを受けてみた

まあ会社が受けろっていうもので、受けました。 www.iotcert.org こんなやつです。 下のは参考に買った書籍です。 <追記↓> 私が試験勉強に使った本の隣に、会社の先輩が一部著作したIoT検定の対策本が出版されたので、リンクを張っておきます。 (先輩曰く…

Chuwi Hi8 Proがだいぶ前に届いた

Cortana?だっけ?に気に入りましたか?って聞かれてますが、うーん、どちらでもないかな。 めっちゃ画像がでかいですが、無加工です。画面の反射で写ってるのは、Leeco Le1 Proだったりします。 この画像はLe1 proで撮ってます。 まぁGearBestにまだーって…

HUAWEI E5573s - 856を買ったんだけど・・・。

国内でポケットWi-Fiを買うとなると案外高いです。 特に4G/LTEが使えるとなると1万円はくだらないと思います。 ってことなんで、海外にLTE使えて安いのないかなって探したら見つかったので買ってきたんですが(7000円ぐらい)、正直使うことは難しいです。 あ…

Meizu EP-51買ってみた。

↑青い箱のはたぶん情報が少ないと思うのと記事数稼ぐダシに使用します。 最近海外通販にはまっていろいろ買っています。 無線のイヤホンほしいなーって思ったので3000円ぐらいで買えるMeizu EP-51を買いました。下の風呂敷みたいなのは肝心な中身が届いてい…

ASP.NETのMVCだって

ででん、すごいでしょ!自分がつくったんだよ! っていうのはうそです。 業務システムで使うようなものはセットアップでやる気を無くしてくれますが、ASP.NET MVCならプロジェクトをマウスでぽちぽち作っていくと最初からこのページが出来上がります。 サン…

Visual StudioにはSQL Serverがくっついてる

知ってる人は知ってるでしょう。自分は知りませんでした。 言い訳を長々と述べさせてもらうと、SQL Serverに出会ったのは4ヶ月前の話です。 自分が知っているSQL文なんて、SELECT文 INSERT文 WHERE句だけでした。 INNER JOINや、OUTER JOIN...ORDER BYにGROU…

ロボット掃除機が届いたから使ってみた。

止まりました。いやまあそうですよね。 この事件の後、このコード周りは収納ボックスに収納して対策をしてあります。 購入動機は、自分が触ってる技術が現在まで生まれた技術の10年ぐらい遅れてる(当社比)のではないかと思い、ちょっと新しい技術に触って…

KAWASAKI baliusのバルブクリアランス調整

パソコン以外にもこんなことしてますって記録。 エンジンヘッドカバーはとりあえずトルクレンチと10mmと12mmと14mmと8mmのソケットとメガネレンチあれば分解はできます。 バリオスは知ってる人もいるかもしれないけど、タンクもろもろ降ろさなくてもエンジン…

Windows 10のWindows Defenderを強制的に無効化する

Windows DefenderはWindows Vista(だっけ?)からあってごにょごにょ、昔は無効化できました。 その辺の歴史と無効化の方法は調べれば出ますし、他の方細かく書いてあるので自分がわざわざ解説することはないでしょう。 でもWindows 10でWindows Defenderを…

Letv(Leeco) Le1(one) pro x800のレビュー

XDA-Devみようと思って自分の機種名をgoogleで検索したら機種名 レビューって出たんで調べたけど、誰一人レビューじゃなくて、安売りしてる!って記事しか書いてないのでとりあえず書こうかな。 少し書き直したけど、あんまり変わらない。 Rootを取得してい…

Gearbestで何かあったら

盆休みなんで帰省です。いやあ、グリーン車快適でっす。 せっかく移動時間なので快適に楽しくいきたいですね。追加料金かかりますけど。 海外通販では割と有名なGearbestを使ってたらちょっとやり取りがあったので記録しておこうと思います。 意外と検索して…

スマホの画面が眩しい

自分の使っているスマートフォンで明るさの自動調整・・・auto brightnessや、adaptive brightnessと呼ばれている明るさセンサーの値に合わせて画面の明るさを調整するやつですね。 自分の使うLetv le1 pro X800は情報が少ない。中華スマホかつマイナーすぎ…

仮想通貨ハンズオンの準備の問題

ハンズオンイベントの打ち合わせ時に話題になった仮想通貨のチェインの同期についてですね。 とりあえず現状dogecoin coreだと同期に時間がかかる上、ファイルが肥大なので配布にもインフラの負担がかかって厳しいのではないかという話が出ました。 このブロ…

とりあえずASUS Vivobook X202eのSSD化

とりあえずせんせーのハードなプッシュをいただいたのでブログ書いてみようと思ってたけどモチベなくて書く気になりませんでした。 ところで、自分が持ち運んでるASUS Vivobook X202eってあんまりこう、自分の手足のようには使えませんでした。 そりゃ記憶装…

てすと

てすとです